エレコム(ELECOM) M-HT1DRの完全ガイド 基礎知識から口コミまで徹底解説

マウス

本記事の目的

 エレコム社製M-HT1DRのトラッキングボール型マウスについてお伝えします!

本記事の結論

 M-HT1DRは52mmの大型トラックボールと8ボタン構成により高い操作性を実現したトラッキングボール型マウスとなっています。手首への負担軽減と作業効率向上を求める方に最適ですが、巨大なサイズのために手の大きさや設置スペースを選ぶ製品です。

トキちゃん
トキちゃん

本記事ではM-HT1DRについて説明するね!

ここからの記事はエレコム社のトラッキングボール型マウスのミドルエンドモデルであるM-HT1DRについて説明していきます。

トラッキングボール型マウスとは?

トラッキングボール型マウスとは、デバイス自体を動かすのではなく、表面にあるボールを指で操作することでカーソルを移動させるマウスです。一般的なマウスとは逆の構造で、「ボール式マウスを逆さまにしたような構造」と説明されることがありますが、正確には光学センサーがボールの回転を読み取ってカーソル移動を検知する仕組みです。

トキちゃん
トキちゃん

トラッキングボール型はあまりなじみがない人が多いかもしれないね!

トラッキングボール型マウスについての詳細記事は下記になりますので、マウスの特徴やおすすめメーカーが気になる方は是非参考にしてみて下さい!

M-HT1DRってどんな製品?

エレコムのM-HT1DR(HUGE)は直径52mmの大型ボールを採用した人差し指・中指操作タイプのトラックボール型マウスです。名前の通り「巨大」な筐体が特徴で、パームレスト一体型設計により手首全体を乗せて操作できる構造となっています。

トキちゃん
トキちゃん

M-HT1DRの特徴5選について説明するね!

特徴1.エルゴノミクスデザイン

M-HT1DRは低反発素材のパームレストを本体上面部に搭載し、手首から手のひら全体を乗せることができます。傾斜が緩やかな設計で長時間の使用でも疲れにくい構造となっており、腱鞘炎対策にも効果的です。

特徴2.52mmの超大型トラッキングボール

M-HT1DRは同カテゴリの一般的な34mmトラッキングボールよりも大きい、直径52mmの大型トラックボールを採用することで、一度の操作でより広範囲にポインターを動かすことが可能です。ボールが大きいので、人差し指1本での大雑把な操作から、人差し指・中指の2本を使った精密な操作まで対応できます!

特徴3.究極のポインタ追従性能

M-HT1DRはトラックボールの動きを検出するセンサーにゲーミンググレードの高性能光学式センサーを搭載しています。光学式センサーに最適化されたトラックボールの色やコーティング層の厚みを徹底解析し、究極のポインタ追従性能を実現しています。

特徴4.8ボタン+チルトホイール構成

M-HT1DRは8つのボタンとチルトホイールを搭載し、合計10箇所にお好みの機能を割り当てることが可能です。「進む・戻る」ボタンやホイールを傾けるだけで左右にスクロールできるチルトホイールなど、作業効率を向上させる機能が豊富に用意されています。

出典|エレコム公式_8ボタン+チルトホイール構成

特徴5.高品質な構成部品

M-HT1DRはトラッキングボールの支持球として直径2.5mmの大型人工ルビーを採用し、厳選した最高級品質の支持球により滑らかな操球感を実現しています。またOMRON社製高耐久スイッチを左右のボタンに採用し、耐久性と心地の良いクリック感を両立しています。

出典|エレコム公式_大型人工ルビー支持球と高耐久スイッチ

他社製品との差別化ポイント

M-HT1DRの他社製品に対する差別化ポイントは下記4点になります。他社製品比較の参考にしてください!

カネくん
カネくん

他社製品も良いけどM-HT1DRも魅力的だよね♪

他社製品との差別化ポイント
  1. 最大級のトラッキングボールサイズ
    ・直径52mmは人差し指操作タイプとして最大級
    ・精密操作から大雑把な操作まで幅広く対応
  2. パームレスト一体型設計
    ・手首全体を乗せられる低反発パームレスト
    ・長時間作業における高い疲労軽減効果
  3. 豊富なカスタマイズ性
    ・8ボタン+チルトホイールによる10カスタマイズ
    ・エレコムマウスアシスタントによる詳細設定
  4. 高いコストパフォーマンス
    ・約6,000円~8,000円台での高機能実現

購入者の口コミ・評価

購入者の口コミ・評価として、ホイールが固く角度がきついため操作しにくいことやBluetooth非対応などのデメリットの他に、親指操作ではできない微細な操作が可能であることや重量感があり、しっかりとした操作感が得られるなど好意的な口コミも見られました。

ネガティブな口コミ
  • かなり巨大なため手が小さい人には扱いにくい。
  • ホイールが固く、角度もきついため操作がしにくい。
  • 2.4GHz専用でBluetoothが使用できないのが残念。
  • 306gと重いため、持ち運びに不便。
  • 従来マウスからの移行には慣れが必要。
ポジティブな口コミ
  • 親指操作では実現できない微細な操作が可能でCADソフト操作に最適。
  • 手首を動かさなくて済むので、長時間作業でも疲れない。
  • マットな質感で高級感があり、継ぎ目処理も丁寧。
  • 裏面の穴から簡単にボールが取り出せるためメンテナンスが容易。
  • 重量感があり、しっかりとした操作感が得られる。

M-HT1DRに関する情報はいかがだったでしょうか?M-HT1DR(HUGE)は、その名前通り「巨大」な筐体と52mmの大型トラックボールが特徴的な製品です。手首への負担軽減効果は非常に高く、長時間のPC作業を行うデスクワーカーや在宅ワーカー腱鞘炎に悩む方には特におすすめできる製品となっています!価格帯も6,000円~8,000円台と手頃で、初めてのトラックボール型マウスを検討している方にも挑戦しやすい選択肢といえるでしょう。

ただし、巨大なマウスサイズは好みが分かれることや、手の大きさや設置スペースを選ぶ製品でもあるため、M-HT1DRの購入を検討される場合は可能な限り量販店などで実機に触れてから判断することをおすすめします。

また、従来マウスに近い親指操作タイプで持ち運び重視の方にはエレコム社製のM-IT10DRがおすすめですので良ければ以下の記事を参考にしてみて下さい!

皆さんに役立つ情報を今後も提供していきますので、お気に入り登録よろしくお願いいたします!
この記事を読んでM-HT1DRに少しでも興味がわきましたら、下記のAmazonや楽天サイトから製品価格などをご確認いただけると幸いです。

タイトルとURLをコピーしました